目次
44年目の楽しい生活を過ごすにはやっぱり音楽だった
現在の家族構成と仕事
東京都在中
妻、長女(小2)の3人家族
外資系企業にてバック部門のサポート業務
1975年生まれ 満44歳
都心の1LDKでプライベートがほぼない部屋で過ごしてから7年
最近子供がピアノにハマってくれたので(笑)CASIOの光るピアノをちゃぶ台に置いて、ここに越してきてから始めてピアノを置けました!

ピアノを始めたきっかけ
20代前半都内クラブでDJをしていた頃、ピアノフレーズやストリングスのメロディーを自分で作ってみたいと思ったこと
DTMで曲作りをしていたが打ち込み中心だったので、単純に演奏したかった。
New Yorkのレコーディングスタジオでアシスタント・エンジニアをしながら、隔週でDJをする生活を3年ほどして
帰国後7年間クラシックピアノを中心に演奏、30代半ばで結婚後しばらく楽器生活と離れ、育児に専念
- 10代後半〜20代前半(DJ、DTM中心)
New York House Music/Deep House/ Garage House
- Frankie Knuckles
- Masters at Work
- Francois K
- Blaze
- etc…
Wikipedia(英語): Garage House
- 20代後半〜30代後半
クラシック音楽全般(ピアノ中心)
- バロック(バッハ etc..)
- 古典派(ベートーベン、モーツァルト、シューベルト etc..)
- ロマン派(ブラームス、マーラー、ショパン、チャイコフスキー etc..)
- 近代(印象派)(ドビュッシー etc…)
- 30代後半〜現在
ポップス音楽全般(ギター中心)
- ロック(氷室京介、B’z、ビートルズetc…)
- シンガーソングライター(ジョンメイヤー、山崎まさよし etc…)
当時持っていたピアノはアップライトピアノとクラビノーバ(電子ピアノ)
- YAMAHA アップライトピアノ
- YAMAHA Clavinova
新しい家に越したら買いたいと思っているピアノのひとつはこちら↓
エレキギターを始めたきっかけ
ピアノを置くスペースが十分でない部屋で過ごすことになるので、次の条件に合う楽器を探しを始める
- 音が外に漏れなくても出来る
- 常設しなくても大丈夫
- 楽しい!
この条件を満たすために色々迷いましたが、まず今の時点で選べない楽器は「アコースティック系楽器」でした。
ただ、やってみたい楽器の1つに今あげているのが「アコースティックギターでの弾き語り」です。
単純に子供と一緒に歌ったら楽しいかなと!!
そこでエレキギターが登場!!
何曲か演奏できるようになり、家族で弾き語りをする!!(スタンドバイミーです)
次はビートルズのギター本を購入して練習しています。(子供は意外と英語の歌に抵抗がないみたい)
ただ、すぐに楽譜を見て演奏できる訳もないですが、思考錯誤しながらエレキギターを楽しんでます!
フィンガードラムを始めたきっかけ
打ち込み用にKorgのnanoPad製品でLogic Pro XのMIDIキーボードとして
使っていたのですが、Melodics という音ゲーで練習できる魅力にハマりました
ライティングショーの動画にも影響されてAbleton Live Liteを使って
ドラムパットでライティングショーまでできるようになれたらなと夢は膨らみます!
これは2019年度中に購入しようと思っています。↓
現在編集で使っている機材紹介
動画、音声編集はApple純正ソフトウェアが中心
DAW
- Logic Pro X
- Reason 9.5
- Ableton Live Lite
楽器、機材
- CASIO LK-208(主に子供との練習用)
- Korg NanoPad 2(フィンガードラム練習用)
- Korg NanoKey 2(MIDI 打ち込み用)
- TC Helicon Play Electric(ボーカル/ギターエフェクター)
- ZOOM H5(レコーダー/オーディオ・インターフェイス)
カメラ、機材
- iPhone XS Max
- DJI OSMO Mobile 2
編集ソフト
- FinalCut Pro X
- Motion 5
まとめ
振り返って自分のプロフィールを見てみると、色々と変わって新しいことをしてます
短所: 一つのことを深掘りしないので、センスがない
長所: たくさんのことを実践して、複数の肩書きを持っている
- DJ
- エンジニア
- 音声・映像エディター
- ピアニスト
- ギターリスト
- フィンガードラマー
- ブロガー
2019年は音楽で楽しむことを中心にブログやYoutubeチャンネルを更新
アフェリエイトやアドセンスなどの報酬型サイトを目指して更新のモチベーションを維持してゆきます。
仕事もプライベートも同じに考えて音楽づけ情報を送ってゆきます!!