Propellerhead Reason : DJ Pierreのインタビューから音作りの楽しさが伝わります!!
クラブミュージックは電子楽器の発展に欠かせない存在を思い出させてくれました DJ Pierreは私の中ではかなり90年代に活躍したDJという認識でしたが、、そしてこれまで「ピエール」と思っていましたが、「ピア」でした。。…
クラブミュージックは電子楽器の発展に欠かせない存在を思い出させてくれました DJ Pierreは私の中ではかなり90年代に活躍したDJという認識でしたが、、そしてこれまで「ピエール」と思っていましたが、「ピア」でした。。…
Mac版のGarageBandの弱いところ iOS版のGarageBandにはSmart Instrumentという非常に強力なツールがあるので、これまで一押しをしておりましたが、Mac版のGarageBandは他のDA…
そのままの音声ファイルでも良かったのですが、DAW(REASON)を使ってエフェクトを加えてみました。 前回はiPhone6から録音する方法をご紹介しましたが、Macにインストールした後に音声処理を行う方法をご紹介します…
iPhone 6と複数の機材の組み合わせでナレーション録りをしてみました iPhone6を使ってナレーション録りを行ってみました。 使用機材は次の通りです。 マイク:Blue Yeti Pro マイクプリ:TC Heli…
歌の練習もGarageBandで出来ますよ。 GarageBandにはオーディオのインポート機能をついているので、カラオケのオーディオファイルをGarageBandに入れて再生させながら自分の歌を録音する事もできるのでご…
曲作りのイメージですが、基礎(土台)から作ってみましょう 作曲のイメージですが、何からイメージした方が良いのでしょうか? 鼻歌 ギター 好きなアーティスト たまたまカフェで聴いた音楽 様々なアイデアがあるのですが、私は土…
各メーカーのアンプシュミレーターの性能はすごいが、GarageBandのアンプで音作りも面白い GarageBandには10種類のアンプシュミレーターがあり、プリセットには4つのタイプからそれぞれ8種類ずつ選択する事がで…
iOS Apps KORG GadgetからAllihoopaでシェア出来ます! Allihoopaからのメールニュースで知りましたが、iOS AppsのKORG GadgetのエクスポートにAllihoopaが選択でき…