目次
iOS GarageBandで楽しく始めるギター練習(初心者向け)
ギターを練習するのに大きなアンプや場所はいりません!
なので、これまで部屋が狭くて楽器なんて出来ないと諦めていたのですが、それだとつまらないと言うことでギターを購入しました!!
スタンドを買わないとネックが曲がってしまう恐れがあるのですが、部屋の隅っこに置いておけるので場所をとりません^^/
狭くても問題ないですね。
- ドラムパット・レイアウト2
- Smart Strings
- Smart Drum
- Smart Bass
- Drummer
- macOS GarageBand Guitar Master Section3
- macOS GarageBand Guitar Master Section2
- macOS GarageBand Guitar Master Section1
- Crunch Sound
ギターアンプは買わなくても大丈夫!
ちょっと言い方に誤解がありますが、エレキギターを持っていてアンプを持っていないと言うのは「なんで?」って思われるかも知れません。
実際に楽器屋さんで販売している初心者用ギターセットには簡易ですが、ギターアンプが付いています。
アコーステイックギターではないので、ギター自体から大きな音が出ません。
それはiPhone/iPad/iPod Touchに標準で入っているGarageBandで音を鳴らすからです。
実際に私の演奏を録音しています。
始めるきっかけ
ReasonやGarageBand、Logic Pro Xで音作りをしていましたが、これまでは打ち込みが中心でした。
しかし、作業時間がかかることや音楽理論を知らなかったので、コード進行など3つくらいしか使えずに単調な曲ばかりでした。
家族を持つようになって子育てに忙しくなった時にふと将来の楽しみを探すようになり、何にしようかなぁ〜とあれこれ考えていましたが、ふと身近にあった楽器で場所を取らない(笑)ものとしてギターがぱっと思いつきました。
音楽業界は長いですが、楽器を演奏できない人はたくさんいましたので、私もその1人でそれほど違和感を感じてはいませんでしたが、これからは音楽をもっと楽しもう!ということでギターを始めることになりました。
ですが、モチベーションを維持し続けるにはどうしたら良いか? いくつか考えました。
- 高いギターを買う
- 教室に通う
- 仲間を集う
1 高い買い物をすることでやる気を維持させることを思いつきました。 高額セミナーなどは受講したことがないですが、30万円の講座などを受講されるとモチベーションが変わる人にいるようですし、高級な時計やカバンなどを持っているとそれだけでステータスが上がったように感じるからです。
2 ギター教室に通うと毎週か隔週通う形になるので、それまでに練習をしておかないとという意識が働きます。 ですので必然的に練習量も増えると
3 仲間を集っていれば1人ではないし楽しく続けられる

高いギターは単純に家にギターがあれば子供が触りたくなるので、壊してしまうと子供を本気で怒ってしまうので(笑) 安いギターで充分かなと。最悪倒して壊されても痛くない程度にギターにしようかと。
そこでインターネットで検索して見つけたのがSoundhouseのPlay Techシリーズです。
私も持っているPLAYTECH ST250 Maple Greenは人気がなかったのか色が変更されています(笑)
イシバシ楽器などでは初心者用ギター入門セットがこれも格安だとは思うのですが、アンプやその他の小物を揃える必要がなかったので、ギターだけの価格で一番安いこちらを選びました。
ただ、アンプで音を出せる人へのおすすめでもあるので、初心者向けのギターセットで有名なモデルをあげてみます
Squier (Fender)
Fenderブランド傘下のSquierは銀座山野楽器でも取り扱っている信頼の海外ブランドなので、場所に余裕のある人でエントリーモデルとしてはいいチョイスですね。
Legend (島村楽器)
島村楽器が製造していると言われている初心者向けギターのLegend
Epiphone (Gibson)
ピックやストラップ付きケースは街のリサイクルショップでたまたま見つけたのでこちらを使っています(笑) まあ、当分持ち運びがないのでこれで充分かなとTunerはGarageBandについているので今は必要なし。
交換用の弦は必要になれば購入をして教本は別途購入していました。
私が購入した本はこちらです。
DVDもついていたので、動画で確認できたので何度か見ながら練習しています。
おすすめギター練習動画とウェブサイト
Youtubeなどの動画コンテンツでギター初心者と検索すると多くのレッスン動画があります。
その中で参考にしているサイトはこちらの2つです。
Joymuギタースクール
こちらは初心者に向けて簡単なコード進行や演奏方法を紹介してくれています。
ギター博士
コンテンツが豊富でロック系を中心で演奏だけでなく、アンプやエフェクターなどの紹介もしてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=bTClliCQDzchttps://www.youtube.com/watch?v=zSitqXmDn2U
まとめ
ギターは独学でも充分うまくなれるとギター博士も話していました。
40代から始めるので新しいことを覚えるのに時間がかかる場合もありますが、ダイエットや英会話のレッスンと同様に常にモチベーションを高くしてゆく方法を見つけながら楽しく練習してゆこうかと。
GarageBandの使い方なども交えて楽しくお伝えしてゆく予定ですので、是非これから楽器を始めて見たいというからがおりましたら是非ご一報ください!!
しかし、今は家族持ち(育児担当!、子供優先。。)、自分の時間が限られている狭い肩身の今はどれも難しい