目次
Webサイトの統合をページの見直しをしています
昨年(2017年)までは2つのWebサイトを運営しておりましたが、Webサイトの統合を行うことに決定しました。
これまではSEOの観点からなかなか足が伸びなかったのですが、5年後、10年後を考えて今一つにしておいた方が良いという結論にいたり、年初から少しずつ投稿を以降しています。
統合を予定しているWebサイトはこちらです。2016年よりパソコン上にある楽器(エフェクトやアンプシュミレーションなど)を使って音楽をしてみたいなって思えた人たちが音楽に触れる一歩目を支援する目的として立ち上げたWebサイトです。
私も昨年2017年よりエレキギターを始めてよりこれらのソフトウェアが初めの一歩として音楽ライフを充実させてくれるソフトウェアであると確信をしました。
現在私の行なっているPodcastを中心とした番組収録、編集なども共通しているところが増えてきており、訪れた人がどちらも興味を持ってもらうようなサイト作りにしてゆくことにしました。

WordPress関連のWebサイトには本当に助かっています!
私のWebサイトは自分で構築をしているので、見栄えは他のWebサイトに比べてよくはないのかも知れません。
しかし、情報とはWebが認知される前からも今も「言葉」「文章」が重要でありました。
近年は写真や動画、音声番組など様々な媒体を使って情報を伝えることを覚えてきましたので、それをうまく使ってサイトに訪れてきてくれた人によい「情報」を持って帰ってもらえたらと運営を続けてきました。
すべて私1人で構築してきたのですが、一番助かっているのが、様々なブログサイトです。
今回の統合で一番気になっていた重複コンテンツができてしまうという懸念点は「Redirections」というプラグインを使うことで解決することがわかりました。
こちらのサイトを参考にして現在1つ1つのコンテンツに新しいこちらのサイトにURLを登録しています。

Webサイトの統合のきっかけに1つ1つの記事を見直しています
今回のサイト移管に伴い、1つ1つの記事を見直してみると、懐かしく思う(笑)記事があり、今でも読んでいただいている記事も数多くありました。
そして、一番に投稿した記事は2016年10月26日と今から1年2ヶ月前の投稿でした。
今見直してみると文章自体は今とあまり変わりはないのですが、見やすさの面からすると不足しているところがあるな。
もう少し説明を加えてみた方がいいかなって思えて加筆を加えながらの作業になっていますが、より良いサイトになってゆくと信じて時間を使うようになってきました。
まとめ
2018年は古きコンテンツをリニューアルするとともに、文章だけでなく、音声(声)や音(場所の雰囲気)などで伝えたい人たちに役立つコンテンツ作りをアウトプットしてゆきます。
