iOS 11から追加されたSound Libraryを試してみました
2017年9月にiOS11がリリースされてしばらくは放置していましたが、最近ようやく時間を作ることができたのでGarageBandの新しいSoundLibraryを試してみることにしました。
とその前に
もうすでにご存知の方も多いかと思いますが、iOS10で作成したファイルが開けない!!というトラブルに私も遭遇しましたので、対処方法を記載しておきますね!
1. iCloudのGarageBandをOffにする Music Memoも利用されている場合には同じようにOffにする(設定→Apple ID→iCloud)

2. GarageBandを立ち上げる
3. iCloudからファイルを読み込めないことを確認
4. iCloudをOnにする
5. GarageBandを立ち上げる。
ファイルが読み込めるか確認してみる
私はこれで復帰できました。 もしこれでも読み込めない場合にはiCloudをOffにした状態でiPhone/iPadを再起動して、それからiCloudをOn、GarageBand起動の順をお試しください!

Drummer Percussionist
Isabela
故郷のマイアミで聴いていた多文化のサウンドからインスピレーションを得て、ラテンパーカッションで激しくダイナミックなリズムを刻みます!
Quincy
スタジオでもステージでもキャリアが長く、用途の広いストレートなパーカッショングループでポップス、ロック、R&Bを引き立てます
Finn
ドラムキットをカホン、フットストンプ、ハンドクラップに置き換えて、アコーステイックソングライターにぴったりのシンプルでオーガニックなビートを生み出します
3人の特徴のあるリズムをそれぞれチェックしてみてください!
Isabela Percussion with Darcy
今回はIsabelaのリズムはとても使いやすく各小節にそれぞれのスタイルを組み合わせてみたのですが、Darcyのドラムと混ぜたら違和感が少し減ってきました。
こちらにその時の動画をアップしました。
Drummerの画面の操作方法について画像でご紹介してみたいと思います。
一画面で操作ができるシンプルな構成になっています。











是非みなさんもiOSをお持ちであったらGarageBandを立ち上げて自分自身のドラムトラックを作成してみてください!
きっと楽しくなってきますよ
また仲間と一緒になってするとさらに楽しさが増しますね!