目次
Waves Diamond Bundleを購入しました
Black Friday Early Dealということで買おうかどうか迷っていましたが、やはり購入しました。
Wavesは25周年を迎えてオーディオ・プラグイン事業部で培った数々のプラグインの集大成でもある$2999もしていた Diamond Bundleがなんと90%のディスカウントで$299で購入できてしまうという大セール中です!
https://www.waves.com/bundles/diamond
Diamond Bundleは65種類ものプラグインを一つのパッケージとして販売していたBundle品です当時はプロのスタジオでしかお目にかかれない高級プラグインとして確固たる存在を表していました。
近年は他の会社からも優秀なプラグインが販売されており、試す機会も増えてきました。
Wavesの破格の値下げにより今後私たちのような個人で音楽制作を行う市場においてプロ同様のクオリティが自宅でできるようになってきましたね。
Youtuberなどの動画編集でも音声は大事の要素のになるので、これから始める人たちにとって画像の良さと合わせて音質までこだわる人が出てきそうですね。
個人でレコーディング・エンジニアの仕事をしている人にとっても音作りの助けになりますね!
音楽産業、芸術産業の新たな方向性を示してくれる一歩になりうるセールですね!
確かにここ数年プラグイン各社では高品質で価格帯の低い商品が並ぶようになり、今風の音作りにはDiamond Bundleは古いと感じるエンジニアの方もいると思います。
最近のWaves社の展開を調べてみると、プラグイン事業部は縮小してハードウェア部門を強化してゆくといわれています。
そのキーとなる商品はDigiGridと呼ばれるものです
2002年の創業以来、デジタル・コンソールのマーケットをリードするDiGiCoと、世界最大のプラグイン・デベロッパーWavesのコラボレーションによって誕生した、新プレミアムブランド。このコラボレーションにより、プロ・オーディオに関わる人々が必要とする、オーディオI/O、プラグイン・プロセシング、コントロール機能のすべてをネットワークで結び、必要なシステムを必要な規模で構成するという、革新的なソリューションを提供するDiGiGridの製品群が誕生しました。
気になるプラグインをチェックしてみました

C4 Multiband Parametric Processor
最近はPodcast配信が多いので、声に多く利用していますが、中域から高域を分けてコンプレッションできるのはやはり便利です。
Logicの標準Compressorも良かったのですが、かかりかたが強すぎるので色味をつけたい場合にこれからたくさんの場面で活躍してくれそうです。

TrueVerb
こちらが販売されてからは10年以上経過している感があるので、これまでに数多くの作品に使用されてきた定番のReverbです。
Plate Reverbは心地よい響きがあるので、これから他のReverbと比べてよい響きを研究してゆきたいです

Renaissance Compressor
RenaissanceシリーズはC1のコンプとL1のマキシマイザーのいいとこ取りをしていて温かみのある音に変えてくれる魔法のツールです!

L3—Ultramaximizer
10年以上前にL1-Ultramaximizerが販売されてから世の中の録音素材のMasterに使用されていたと言われているほどの定番マスタープラグインです。
当時の印象からL3を使ってみると、かかりかたが柔らかくなっている印象が残りしっかりとした音に変わってくれます。

L3—Multimaximizer
L3-Ultramaximizerにマルチバンドのコンプレッサーがついたプラグインです。
L1、L2はUltramaximizerのようにThresholdとOutceilingのシンプルなパラメーターのみでしたが、マルチバンドのコンプレッサーが搭載したプラグインです。今後のマスターの主役はこちらになるかも知れないですね!
これからの課題
たくさんのプラグインを一度に購入できたのですが、これからこれらを上手に使っていかないと無駄なお金になってしまいます。
しかし、高級カメラを買っても普通のカメラと同じような写真しか撮れないのであれば、あまり意味はないので、これからの課題は録音の段階から良い音と録音の内容(歌、トーク、楽器、もろもろ)を重視してゆき、良い音質のコンテンツを配信してゆきたいと改めて感じたBlackFridayでした。
ブラック・フライデー(Black Friday)
- ブラックフライデー (買い物) – アメリカ合衆国で、感謝祭(11月の第4木曜日)翌日の金曜日のこと。クリスマス・セールが始まり、小売店が大きく黒字になることからこう呼ばれる。感謝祭#アメリカ合衆国の感謝祭参照