DJ TAKEYAのポップカルチャー

search
  • サービス
    • Podcast配信サービス
    • トークライブ収録サービス
    • 録音サービス(ボーカル、楽器)
    • 音声編集サービス
    • 自己紹介メッセージ録音サービス
  • プロフィール
  • インタビュー
  • ポットキャスト
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
menu
  • サービス
    • Podcast配信サービス
    • トークライブ収録サービス
    • 録音サービス(ボーカル、楽器)
    • 音声編集サービス
    • 自己紹介メッセージ録音サービス
  • プロフィール
  • インタビュー
  • ポットキャスト
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索

Do you like DTM?

趣味でつながるデスクトップ・ミュージック

詳しくはこちら
  • ココナラ デイリー・コラム

    ココナラでサービス開始しました!

  • オーディオ・コンテンツ

    【電子ピアノ】2019年最新比較!この1台に決めるポイントを徹底解説

  • オーディオ・コンテンツ

    ギターを始めたきっかけと時間を有効に使う方法

  • オーディオ・コンテンツ

    フィンガードラムは楽しい!

  • Logic/GarageBand

    Logic Pro Xで構成してみるコードの覚え方

  • Logic/GarageBand

    Logic Pro Xのよく使うショートカットを覚えたほうが良い理由

  • バカの壁 ブック・コラム

    ミリオンセラーとして読まれる本「バカの壁」から生まれる知的欲求精神のすごさ

  • Logic Pro X Logic/GarageBand

    40代からのLogic Pro X 10で始める音楽制作 

  • 星野 源「YELLOW DANCER」 オーディオ・コラム

    独学で作曲を始めるための基礎知識 星野源氏、ひゃだいん氏をモデルに!

  • ブック・コラム

    枠があると埋めたくなる、佐藤伝ちゃんの9マス日記をはじめてみる

  • ビジュアルではじめてわかる哲学 ブック・コラム

    哲学書を読み始めると理解するのに時間がかかるのですが、その分新しい脳の部分が使われている

  • ひとりビジネス オーディオ・コラム

    ラジオを聴きたい人のニーズを探る

  • Earpods オーディオ・コンテンツ

    Mac への音声入力方法のこつをつかむにはマイクを使う

  • オーディオ・コンテンツ

    Macのキーボードショートカットと音声入力の組み合わせは最適な組み合わせ!

  • オーディオ・コラム

    新たな音声配信サービスが登場しています

  • オーディオ・コンテンツ

    ZOOM社の新製品F1 Field 「F1-SP」と「F1-LP」について

ココナラデイリー・コラム

ココナラでサービス開始しました!

2019.02.26 TAKEYA

ココナラで気軽にお悩み相談をはじめました!     マイクについて詳しい説明をします 動画…

ひとりビジネスをつづけるためのラジオポットキャスト

ひとりビジネスを続けるためのラジオ

2018.12.24 TAKEYA

2018年1月よりPodcastで配信開始 ひとりビジネスを続けるためのラジオ ひとりビジネス=孤独ではありま…

Propellerhead ReasonPropellerhead Reason

Propellerhead Reasonとは

2018.12.24 TAKEYA

Propellerhead’s Reasonとはどのようなソフトウェアなのでしょうか? 『Reason』はパソ…

Propellerhead Reasonオーディオ・コンテンツ

Propellerhead Reasonデバイス一覧

2018.12.24 TAKEYA

Reasonで使用できるデバイスの数々 バーチャル・レコーディングスタジオとして開発されているプロペラヘッズ社…

オーディオ・コンテンツ

【電子ピアノ】2019年最新比較!この1台に決めるポイントを徹底解説

2018.12.21 TAKEYA

電子ピアノを購入する3つのポイントをしっかりと確認してから商品を決めましょう それではそれぞれのポイントを解説…

オーディオ・コンテンツ

クラシック音楽のすすめ

2018.12.18 TAKEYA

クラシック音楽を知ると音楽がもっと好きになる クラシックピアノを始めるようになる クラシックピアノを始めるきっ…

オーディオ・コンテンツ

ギターを始めたきっかけと時間を有効に使う方法

2018.12.07 TAKEYA

学生時代ギター弾きたくて友達の家で練習していたんだけど、自宅が狭くて楽器は長く続けられなかった 楽器への思いと…

オーディオ・コンテンツ

フィンガードラムは楽しい!

2018.11.20 TAKEYA

フィンガードラムでリズム感を取り戻そう iPhone/iPadのiOS GarageBandで使えるDrums…

Logic/GarageBand

Logic Pro Xで構成してみるコードの覚え方

2018.04.11 TAKEYA

ミュージックタイピングを使う MIDIキーボードが無くてもシーケンサーにMIDI情報を打ち込む方法としてミュー…

Logic/GarageBand

Logic Pro Xのよく使うショートカットを覚えたほうが良い理由

2018.04.08 TAKEYA

時間短縮だけではない、モチベーションを維持するショートカットキー DAWはパソコンのソフトウェアなので、Exc…

バカの壁ブック・コラム

ミリオンセラーとして読まれる本「バカの壁」から生まれる知的欲求精神のすごさ

2018.04.07 TAKEYA

知ったかぶりをやめると一段高いステージに行ける! 「バカの壁」という作品を読んで自分を知りえたことは、目の前の…

Logic Pro XLogic/GarageBand

40代からのLogic Pro X 10で始める音楽制作 

2018.04.06 TAKEYA

40代になって0から音楽制作を始めたいと思った人は楽しい時間を一緒に共有しましょう はじめまして。 TAKEY…

星野 源「YELLOW DANCER」オーディオ・コラム

独学で作曲を始めるための基礎知識 星野源氏、ひゃだいん氏をモデルに!

2018.04.03 TAKEYA

3日で作曲出来るという本がたくさん読みましたが、それでも出来なかった私が実践したこと 18歳の頃、芝浦のGOL…

ブック・コラム

枠があると埋めたくなる、佐藤伝ちゃんの9マス日記をはじめてみる

2018.04.01 TAKEYA

夢をかなえる9マス日記 日記ってつけていますか? 私は3日坊主でいつも終わっていました。 でも最近、ふと気づい…

家族団欒デイリー・コラム

「哲学ってさぁ」とか「それは哲学だよ」いう人が嫌いでしたが、それは自分が知らなかったからですね

2018.03.23 TAKEYA

「哲学」とは考え続けることをやめないことである すこしだけ哲学という意味を知ることができたので、まだ哲学に興味…

ビジュアルではじめてわかる哲学ブック・コラム

哲学書を読み始めると理解するのに時間がかかるのですが、その分新しい脳の部分が使われている

2018.03.21 TAKEYA

哲学の入り口を探して、初心者向けの本を購入 「ビジュアルではじめてわかる哲学」を手にしてから数週間がたちますが…

ヤマハギターオーディオ・コラム

楽器の値段と音についての私の経験

2018.03.19 TAKEYA

楽器は一般的に高額ですが、「格安の楽器とどう違うのでしょうか」という質問から 私はこれまでにいくつもの楽器を購…

Apple Store銀座店オーディオ・コラム

Appleストア銀座店でiPhone 6 Plusの電池交換をしてきました

2018.03.17 TAKEYA

Apple Store銀座店の人の多さにびっくりしました。 2018年3月10日(土)の午後に予約をしていたの…

7つの習慣ブック・コラム

7つの習慣 主体性を発揮するって考え方を身につけるには行動しないといけないが、その方法は

2018.03.10 TAKEYA

「主体性を発揮する」って言葉よりも実行かと思っていたが、言葉にしないといけない時ってありますね! 先日から7つ…

7つの習慣ブック・コラム

7つの習慣を再度読み直しています。

2018.03.07 TAKEYA

何度も読み直すと本を読んで実践したことや、これから始められそうなことを再確認できました スティーブン・コヴィー…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • >

MelodicsはリズムトレーニングやKeyboardのフレーズの練習に最適なアプリケーション

Melodics

ブロフィール DJ TAKEYA

DJ TAKEYA

楽器演奏経験はトランペット、クラシックピアノ、エレキギター、フィンガードラムと多種に渡り楽器演奏をしています。
18歳からHouse DJとして都内クラブにて活動した時期もありDTMは特に得意とするところです!

詳しいブロフィールはこちらから

 

よく読まれている記事

  • Mac版 GarageBandとLogic Pro... 4,974 views
  • iOS GarageBandでカラオケをつくる方法... 4,750 views
  • GarageBandのAmp Designerは初... 4,729 views
  • iOS版 GarageBandを始めるにはiPad... 3,896 views
  • voice memo iPhone標準Apps ボイスメモでFacebo... 2,751 views

カテゴリ

  • Logic/GarageBand
  • Propellerhead Reason
  • オーディオ・エディット
  • オーディオ・コラム
  • オーディオ・コンテンツ
  • デイリー・コラム
  • ブック・コラム
  • ポットキャスト

スポンサーリンク




 

 







Twitter

Tweets by takeya_radio

Youtubeチャンネル





https://housetelling.com/wp-content/uploads/2019/08/Sara_Bareilles_-_Love_Song.mid

タグ

Allihoopa Compressor Drummer GarageBand iOS iOS GarageBand iphone Kong Logic Pro X MIDI Percussion Podcast Reason Sales Soundcloud Subtractor Thor ZOOM おすすめ! くろちゃん たけやの一冊 ひとりビジネス オンラインサロン オーディオインターフェイス ギター クロちゃん コンプレッサー ショートカット セールス ハウスミュージック ピアノ ファイナンス フィンテック ポットキャスト マイク マニュアル リバーブ 作曲 初心者 哲学 営業 自己紹介 録音 音声入力 7つの習慣

ひとりビジネスを続けるためのラジオ

サイトマップ

DJ TAKEYAのポップカルチャー

たけやの本棚


  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2019 DJ TAKEYAのポップカルチャー.All Rights Reserved.